【ご相談内容】 ばね初心者 2018/7/11(水) 8:57
円錐ばねの設計初心者ですが、接着の有無の判断について質問です。
いくつ以上たわむと(または荷重になると)接着が開始するのかを確認する計算式が分かりません。
計算式には接着開始時たわみの式がありますが、そのときの荷重Pは数値はどこから導くのでしょうか。
以上、ご教授のほどお願い致します。

【返答】 ばねっと君 2018/7/11(水) 15:57
ばね初心者さま
ご投稿ありがとうございます!
円錐ばねの接着時の荷重についてですが、こちらの計算式で算出することができます。
各記号は下記の通りです。
d’=接着コイルの中心距離
Rs=2π(最大コイル半径)
円錐の計算式で算出される値は、現物との差が生じるケースが少なくないので
あくまでも参考値として採用されることをおすすめします!
宜しくお願いします!
【返答】 ばね初心者 2018/7/17(火) 16:16
円錐ばねの計算について質問させて頂きます。
計算例のばねは、7.56mmの高さに圧縮するまでにコイル同士が接着する判断として、
-0.5>0とありますが不等号が逆と思うのです、私の認識が誤っていますでしょうか。
また、円錐ばねの密着高さの計算式があればご教授頂けませんでしょうか。
以上、宜しくお願い致します。
※ご質問と回答は一般公開されますので特定される内容には十分お気をつけください。