1〜30件表示/全61件
ばね用ステンレス鋼帯 SUS301-CSPの調質の区別について
初めて書き込みをさせて頂きます。
SUS301-CSPの成分規格値は、SUS301と一緒です。
調質で機械的性質を上げていますが、本来、オーステナイト系ステンレスなので熱処理は固溶化熱処理だと
横弾性係数の温度依存について
バネの温度上がった場合の横弾性係数の変化資料はありますでしょうか
知りたい材質は以下のとおりです。(バネは0~60℃の環境で使用します)
SWPB
SUS304
よろしくお願いします。
金属加工
お世話になります。
金属加工業を長年しております。
今回見積案件でSUP9という材質の見積が来ておりまして少し困っております。
SUP9の加工実績は今まで全く無く見積もりが出来ません。
そこで
SUSとSWP-Aはどちらが錆びやすいんでしょうか?
SUSとSWP-Aはどちらが錆びやすいんでしょうか?
ばねの選定
ひとえに「ばね」と言っても、その形は多種多様で、その働きや用途も多種多様です。こんな用途にあんな働きをして欲しいけれども、
どんな形状がいいだろうか?どんな強さがいいだろうか?たくさんの
始めて質問させて頂きます。鋼種の区分の中で「CSP」が付くも・・・
始めて質問させて頂きます。
鋼種の区分の中で「CSP」が付くものと付かないものの差は何なんでしょうか?
また301H のみであれば、ばね材とは言えないのでしょうか?
よろしくお願いし
コイルばね圧縮時のエンド部座屈についてこんにちは。ばね初心者・・・
コイルばね圧縮時のエンド部座屈について
こんにちは。ばね初心者です。
クローズドエンド(無研削)のスプリング末端が若干内側に寄っているものがあり、圧縮時に末端が座巻2巻目下部に入り込んでしまい
一般的なSUS材のコイルばね温度環境について
初めましてこーたといいます。
お聞きしたいことがあり、書き込みいたします。
一般的なSUS材(304や316)のコイルばねで線形φ0.25mm、外径φ5mm、
自由長8mmぐらいですと、どのくら
以前の図面でSUP6 6mm を使用し板バネを作製して使用していました
以前の図面でSUP6 6mm を使用し板バネを作製して使用していました。
板バネの力が働いている状態で炉(200度ぐらい)に入れるので
さびがひどくSUSに変更しようと思いますが
SUS304で
ステンレスで板ばねを自作
今,ステンレスで板ばねを自作しようと考えているのですが,何のステンレスを使うかで悩んでいます.板ばねをある治具と組み合わさた形で製作予定なので,加工性のよいSUS303がいいのではと考えているのですが
初めまして、バネに関してまだ知識が浅くて質問させていただきます
初めまして、バネに関してまだ知識が浅くて質問させていただきたいのですが。
今、マイコイラーなる旋盤でバネを巻いているのですが、SWPB線形Φ5.5で外形100の
バネを作りたいのですがどのくらいの
ばねについて、素人です。御厚意に甘えて質問させていただきます
ばねについて、素人です。御厚意に甘えて質問させていただきます。
50年前の旧車のばねを再生産したいのですが、材質がわかりません。
使用している部位で、エンジン関係・・SWP、車両関係・・錆びないS
バネ鋼の機械的性質
SUS304-CSP-Hのヤング率とポアソン比を調べています。
JISには引張り強度しか載っていないようなのですが…
ばね用ステンレス鋼
初めての投稿ですが、よろしくお願いします。
ばね用ステンレス鋼を使って試作をしたいと思っているんですけど、非線形領域まで考慮に入れなければならず、ばね用ステンレス鋼の応力-ひずみ曲線を知りたいのです
ばね用ステンレス鋼線の腐食試験
はじめてレスします。
SUS304のコイルスプリングを
2社から購入し、比較試験を実施しようと思うのですが、
腐食試験の優劣を付けるには、どの様な方法があるのでしょうか?
比較的簡単に試験が出
薄板ばね
板バネ設計初心者です。
教えてください。
添付のような板バネ(SUS)の場合
(片持ちバネに角度をつけた場合)
計算方法はどのようにすればいいのか
教えてください。
材料に関して
お忙しいところ申し訳ありません。
現在ステンレスの3mm厚の板を探しております。試作用なので、量はいらないのですが。具体的には300mm×500mmもあれば十分です。金額と送料を教えていただければ幸
折り曲げた板ばねの強度
初めて質問させていただきます。
SUS304-CSPH 厚さ0.4mmをコの字状にまげて使用していたところ
破損いたしました。
有限要素法による解析を行うと破損位置とは違う位置に応力が集中
し
ステンレス材の応力ひずみ曲線
はじめまして。
ステンレス材の応力ひずみ曲線・弾性限に関する資料を
お持ちではないでしょうか?
よろしくお願いします。
ばね用ステンレス鋼帯について教えて下さい
SUS301-CSP、SUS304-CSPの板厚違いでどのくらい硬さが違うのか
検討中です。どのように計算すればよいのか、教えて頂けませんでしょうか。
SUSコイルバネ
ホースリールに使いたいコイルバネを考えています。
ホースは3分で15m~20mを巻き取れるコイルバネを探しています。
錆びないステン材で製作可能か?
ご回答宜しく御願い致します。
SUSバネ材材料特性等について
はじめまして。
SUSバネ材を用いた設計をしており、材料特性を教えて頂ければ
と思いご連絡させて頂きました。
知りたい材料としては
SUS301-CSP 1/2H
SUS301-CSP 3/
SUS301, 304 ヤング率
はじめまして。
下記材料の常温化でのヤング率を調べております。宜しくお願い致します。
SUS301
SUS301 1/2
SUS301 3/4
SUS304
SUS304 1/2
S
バネ材の曲げRについて
お世話になります。
現在納品している、リンクピン(φ1.0)材質SUS304WPBですが
曲げRが小さく(内R0.5)変形・クラックの問題が発生しております。
設計上に問題がありそうですが、客先
バネ材のヤング率
いつも拝見させていただいております。
質問なのですが、SUS301のばね材のヤング率というのは板厚によって違いというのは生じるのでしょうか?
例えば、0.05、0.1、0.2[mm]でのヤング率を
ねじ込みフック
SUS304-WPB d=φ1.4 D=φ12 約110巻きの引張りバネを絞り丸フックにて使用しているのですが、約2~3年で絞り始めの部分から折損してしまいます。
フック形状をねじ込みフックに変更し
ステンレス材について
湯槽内で100度の温度でSUS304WPBのバネを使用します。
温度は問題ないと思うのですが、サビについてはどうでしょうか?
ご回答ください
SUS304の調質によるヤング率
いつも拝見させていただいております。
現在ばねの設計をしているのですが、SUS304の調質の種類に
よるヤング率の違いはあるのでしょうか?
欲しいデータとしては、
・SUS304-CS
・S
SUS304-CSP H
基本的な質問で申し訳ありませんが、ご指導下さい。
『SUS304-CSP H』の材料はシート材としてどれくらいのサイズまで世間一般的に入手する事が出来るのでしょうか?幅・長さ等です。今現在考えている
SUS631J1-WPCのJ1-WPCってなんですか?
初歩的な質問で申し訳ありませんが、
ばねの材質でSUS631の末尾についてくる
J1-WPCってどういう意味なのでしょうか?
また、SUS631のバネシリーズで末尾が異なる材料が
あるので