【ご相談内容】 ばね初心者 2020/6/3(水) 9:29
ゼンマイばねの蓄力エネルギーの計算方法を教えてください。

【返答】 ばねっと君 2020/6/3(水) 10:12
ご質問いただきありがとうございます。
ぜんまいばねのエネルギーを考える前に、モーメント(トルク)働いたときの
エネルギーについて説明します。
平面上の物体を回転させるとき、半径rの位置に力Fを負荷して、
この物体をある角度φ(rad)回転させた
ときのエネルギーは、
W=F*r*φ
となります。また、モーメントMは、
M=F*r
より、エネルギーは、
W=Mφ
と書き換えることができます。
これより、微小に回転したときのエネルギーは、
dW=Mdφ
となります。これより、例えば角度0からφ1まで回転させたときの
エネルギーW1は、
W1=∫Mdφ[φ:0→φ1]
という積分の式で表されます。
つぎに本題ですが、上記の式は、モーメントが一定のときの式ですが、
ぜんまいばねのモーメントは、回転角度φを変数にもつ式で表されるため、
M(φ)とします。これより、ぜんまいばねのエネルギーは、
W=∫M(φ)dφ
と表すことができます。あとは、任意の区間で積分するだけです。
ぜんまいばねは、形状によってモーメントとの計算式が異なるため、
この場では、具体的に示しませんが、基本的には定数に回転角度φを
かけた一次関数の式となっているので、積分は難しくないかと思います。
【返答】 ばね初心者 2020/6/3(水) 15:30
回答頂きありがとうございます。
具体的に非接触のぜんまいばねの場合どのような計算式で
畜力エネルギーを求めることが可能でしょうか?
ご回答頂けると幸いです。
宜しくお願い致します。

【返答】 ばねっと君 2020/6/3(水) 15:54
非接触ぜんまいのばね定数の式については、弊社の技術・計算情報のぜんまいのページ
にも記載されているとおり、
M/φ=k=E*I/L=E*b*t^3/(12*L)
これより、
M=(E*b*t^3/(12*L))*φ
エネルギーWは、
W=∫M(φ)*10^-3dφ
=∫(E*b*t^3/(12*L))*φ*10^-3 dφ
=1/2*(E*b*t^3/(12*L))*φ^2*10^-3
※1モーメントの計算はmm単位系で計算しており、エネルギーは、
m単位系であるため、10^-3をかけている。
※2上記計算式を実際に使用する際は、定積分をするため積分定数は省略。
M:モーメント(N・mm)、φ:回転角度(rad)、k:ばね定数(N・mm/rad)、E:縦弾性係数(N/mm^2)
I:断面二次モーメント(mm^4)、L:展開長(mm)、b:板幅(mm)、t:板厚(mm)
W:エネルギー(J)
見づらいかと思いますが、上記の計算になるかと思います。
※ご質問と回答は一般公開されますので特定される内容には十分お気をつけください。