【ご相談内容】 ばね初心者 2020/5/14(木) 18:52
一般にばね鋼材で使用されるのはSUP10と聞きますが、それはなぜでしょうか。また、もしSK85を材料に使用するとなると特性などが大きく変わってくるのでしょうか。

【返答】 ばねっと君 2020/5/14(木) 19:08
ご質問ありがとうございます。
一般的な市販材ですと板厚の厚いところはSUP10
薄くなるとSK85となります。
特性ですがSUP10、SK85とも
縦弾性係数(ヤング率):206000N/mm ^2
横弾性係数 :78500N/mm ^2
ポアソン比 :0.30
等同じです。
板厚などにより引張強さは変わります。
成分では
SK85は炭素工具鋼
SUP10 は合金鋼でV(バナジウム)を添加しており靭性に優れています。
疲労を考慮する場合はSUP10 が優れています。
※ご質問と回答は一般公開されますので特定される内容には十分お気をつけください。