【ご相談内容】 HY 2009/4/10(金) 15:48
圧縮バネの固有振動数(f)の計算式についてお伺いしたくメールいたしました。
一般にいう f=1/(2π)×√(k/m)がありますが、
JIS B 2704では、
f=i/2×√(k/m)
とπがありません。
なぜ、2つの計算式が存在するのでしょうか。
また、どちらの計算式が正しいのでしょうか。
お忙しいと存じますが、ご教授ねがいます。

【返答】 ばねっと君 2009/4/13(月) 16:22
HYさま
書込みありがとうございます!
固有振動数(f)の計算式についてですが、一般式f=1/(2π)×√(k/m)は、質量mの物体とばね定数kのばねから成る振動系の周波数fを算出する計算式でありまして、JISに記載のf=i/2×√(k/m)につきましては、ばねの固有振動数fを算出する計算式であり、そのmはばねの質量を表しています。
従いまして、両者の計算式につきましてはその性質が異なるものであるかと思われます(^.^)!
※ご質問と回答は一般公開されますので特定される内容には十分お気をつけください。