【ご相談内容】 ばね初心者 2020/11/24(火) 8:36
ばね定数 、固有振動数 の意味(数値が多くなるとどうなるのか)を教えてください

【返答】 ばねっと君 2020/11/24(火) 18:42
ありがとうございます!
ばね定数は荷重値をたわみで除した値です。
例えば、無負荷状態のバネを10mm撓ませた(圧縮した)ときの荷重値が100Nであった場合、
ばね定数は100N÷10mm=10N/mmとなります。
ばね定数が大きくなると、より力の強いバネであるといえます。
固有振動数はばねがもつ固有の振動特性のことです。
一定時間に何回振動を繰り返すのかの特性です。
式は ω=√T/m となります。 T:ばね定数 m:質量
固有振動数はばね定数と密接に関係していて、バネに加わる荷重値が同じ場合、
ばね定数が大きいと固有振動数は大きく、ばね定数が小さいと固有振動数は小さくなります。
よろしくおねがいします!
※ご質問と回答は一般公開されますので特定される内容には十分お気をつけください。