- キーワード
- コイルばね
- コイルばね亜鉛メッキ
- 亜鉛メッキ
【ご相談内容】 明石ダコ 2007/8/27(月) 16:46
お世話になっております。
数種類のコイルばねを作成するのですが,外形が似通っているため,混在を防ぐためにめっきによる色分けで識別しようと考えています。
そこで質問ですが,亜鉛めっきを基本として,御社では何種類くらい(見た目で識別できる)の亜鉛めっき仕上げが可能ですか?
特別コストがかからない範囲で3種類あれば御の字です。
ご回答よろしくお願いします。

【返答】 ばねっと君 2007/8/28(火) 17:35
明石ダコ さま
書込みありがとうございます!
当社では、亜鉛メッキに関しては1種類のみのご対応となります…。
昨今の環境対策や、メッキ施行による水素脆性(※)により、あまりメッキの
推奨はしておりません・・・。
(※)メッキは、酸洗工程がありばねにとって有害です。
塗装色による識別をおすすめいたします。
【返答】 明石ダコ 2007/9/5(水) 10:48
ばねっとさま
返信ありがとうございました。お礼遅くなってすみません。
昨今の環境対策や、メッキ施行による水素脆性(※)により、あまりメッキの
推奨はしておりません・・・。
(※)メッキは、酸洗工程がありばねにとって有害です。
塗装色による識別をおすすめいたします。
そうですね。たしかめっきはばねの耐性を下げると本で読んだことがあります。
・塗装をすれば錆止め(めっき)は不要なのでしょうか。(素人ですみません…)
・めっき仕上げと塗装仕上げではコストは大きく異なりますか。
続けての質問ですが,ご回答よろしくお願いします。

【返答】 ばねっと君 2007/9/6(木) 19:00
明石ダコさま
こんにちは!
基本的に錆び止め塗装をすれば、メッキは必要ないと考えますが、
ばねが目につくところに着いている場合、装飾の目的でされる場合が
あります。
コスト面に関しましては、様々な塗装がありますので一概には言えません・・・。
※ご質問と回答は一般公開されますので特定される内容には十分お気をつけください。