ばねの疑問・お悩み相談室 お客様から寄せられる“ばねの困った”を解決する
				Q&A掲示板です。誰でも気軽に閲覧&ご質問いただけます。

疑問・お悩み相談室

クルマの脚セッティングで悩んでおります。

キーワード
クルマ
高反発バネ
低反発バネ

【ご相談内容】 ばね初心者

クルマの脚セッティングで悩んでおります。何本も購入出来てテストできれば良いのですが。
場違い、意味不明な質問になってしまうかもしれませんがどうぞ宜しくお願いいたします。

クルマ界隈で「高反発バネ、低反発バネ」というフレーズを最近よく聞きます。
この意味ですが自分的には巻き数を多くして太くした場合低反発系になるのかな?と勝手にイメージしておりますが、よくわかりません。

そこでですが
例えば10㎏f/mmを狙った場合とします。
自由長(全長)を200㎜と設定した場合、(太さ、巻き数はわかりません)
上記の条件でバネを作ったとすると低反発、高反発バネと言われるモノが作れるのか?という疑問なのです。
ライフは短くなっても焼き方でや巻き数(方)で低反発、高反発となるのか?

まとまらない質問で申し訳ありません。

【返答】 ばねっと君

ばね初心者さま

ご投稿ありがとうございます!
高反発バネ、低反発バネの定義については、バネレートが高い、低いという解釈を
してしまいますが、ご投稿の内容からバネレートが同一で、自動車の乗り心地を変化させることが
できるのか?というご質問と捉えて、下記の通りご回答させていただきますね。

バネレート(ばね定数)は、以下のパラメーターから算出することができます。
k:バネレート 、G:横弾性係数 、d:材料径 (mm)、D:コイル平均径、Na:有効巻数
詳しくはこちらもご参照ください。

バネレート自体は、上記の材料径とコイル平均径と有効巻数から算出した値でありますので
同一バネレートで形状違いのばねを製作することができます。

しかしながら、自動車の乗り心地となりますと、ばね単体の特性だけではなく、一般的には
ダンパーとの組合せで使用されることになり、減衰力の大部分はダンパーにより調整される
ことになります。

従いまして、ご投稿頂きました「高反発バネ、低反発バネ」というのが、ばね単体で表現されると
すれば、ばねの荷重-タワミの関係を変化させたばねと言えるのではないかと存じます。
これは、円筒形状や線間ピッチを変化させたり、両端部の作り込み次第で荷重-タワミ曲線を特異な
非線形特性にすることができます。

ご投稿者さまの疑問は、この特異な非線形特性を指しているように推察いたします。
自動車の乗り心地に関して、言及することはできないのですが、圧縮コイルばねを圧縮した際、
荷重の立ち上がりを急にしたり緩やかにしたりすることに合わせ、ダンパーの減衰力とのバランス次第で
自動車の乗り心地に変化をもたらすことは可能であると考えられます。

当社ではサスペンションの製作は行っていない為、明言することができず恐縮ですが、
ご参考になれば幸いです。

よろしくお願いします!!

【返答】 ばね初心者

早々のご返答および詳細ご解説まことにありがとうございました!
そうですね!ダンパーや車両重量、Gと色々と関係してきますね!
なんとなくモヤモヤが解消されました!

    個別のご相談はこちらから!

  • ばねの設計依頼 お問い合わせ窓口

個別のご相談はこちらから!

ばねの設計依頼・お見積もり お問い合わせはこちら

返答するコメントを入力


<a href="" title="" rel="" target=""> <blockquote cite=""> <code> <pre class=""> <em> <strong> <del datetime="" cite=""> <ins datetime="" cite=""> <ul> <ol start=""> <li> <img src="" border="" alt="" height="" width="">

Upload Attachments

Maximum file size allowed is 1 MB.



Add another file

※ご質問と回答は一般公開されますので特定される内容には十分お気をつけください。

  • ばねの設計依頼 お問い合わせ窓口