ばねの疑問・お悩み相談室 お客様から寄せられる“ばねの困った”を解決する
				Q&A掲示板です。誰でも気軽に閲覧&ご質問いただけます。

疑問・お悩み相談室

お忙しいところ、ご迷惑をかけ、申し訳ございません。セッチング・・・

キーワード
セッチング
荷重
やり方
高さ

【ご相談内容】 KKK

お忙しいところ、ご迷惑をかけ、申し訳ございません。

セッチングなんですが、ある製品の仕様が以下です。

自由高さ:A mm  板厚:B mm
高さは A1 mm時、荷重は C1(参考値) にする。
高さは A2 mm時、荷重は C2±α にする。
セッチングが必要です。

自分がセッチングしたいです。やり方を考えますが、正しいかどうか分かりませんが、教えてもよろしでしょうか?

方法
①製品(No.1)の板厚まで一回圧縮し、荷重特性線図を得る。
➁荷重特性線図により、弾性限以上の荷重を決定する。
③製品(No.2)を➁で決められた荷重により、セッチングする。
④セッチングが成功するかどうか確認したいんですが、セッチングされた製品(No.2)を高さ A2 mmに
 圧縮する時、荷重はC2±αに入るとすると、成功だと思います。

以上は私の愚見ですが、正しいかどうか分かりませんが、教えてもよろしでしょうか?

お忙しいところ、ご迷惑をかけ、申し訳ございません。

ご返事をお待ちしております。

よろしくお願いいたします。

【返答】 ばねっと君

ご質問いただきありがとうございます。
荷重がC1及びC2が許容応力範囲内で、設計されているという前提での話にはなりますが、
基本的な手順としては問題ないかと思います。

方法①に、板厚まで圧縮しとあるので、板ばねのセッチングについてだと推察します。
構造的な部分が分からないのでなんとも言えませんが、板厚まで圧縮することが、
荷重のC2を超えているならば、荷重特性線図を上限値としては、よいかと思います。

方法②でセッチングの荷重を決められる際には、弾性限以上というのは問題ありませんが、
過大な荷重値(塑性変形が大きい値)になってしまうと問題ですので、ご注意下さい。

方法④について、セッチングの成否というよりは、製品としての良否の基準になるかと思います。
大抵は、セッチングによるへたる量を見越して作って、セッチング後に必要な寸法や荷重特性に
なるように作りこみます。方法④で、製品として不合格だった場合、再製作するという手順を
その後されるのであれば、この方法の流れでよいです。しかし、再製作しないということであれば、
一旦、製品(No.1)を製作しその結果を踏まえて、製品(No.2)を製作するという方がよいかと思います。

若干話はそれるかもしれませんが、ばね設計時に許容応力を設定しているかと思います。
単純にそこまでばねとして成立する必要があるという考えのもと、その応力となる
荷重値まで圧縮するという考え方もあります。

    個別のご相談はこちらから!

  • ばねの設計依頼 お問い合わせ窓口

個別のご相談はこちらから!

ばねの設計依頼・お見積もり お問い合わせはこちら

返答するコメントを入力


<a href="" title="" rel="" target=""> <blockquote cite=""> <code> <pre class=""> <em> <strong> <del datetime="" cite=""> <ins datetime="" cite=""> <ul> <ol start=""> <li> <img src="" border="" alt="" height="" width="">

Upload Attachments

Maximum file size allowed is 1 MB.



Add another file

※ご質問と回答は一般公開されますので特定される内容には十分お気をつけください。

  • ばねの設計依頼 お問い合わせ窓口