- キーワード
- コイルばね
- クローズドエンド研削
【ご相談内容】 ばね初心者 2022/3/23(水) 11:39
こんにちは。ばね初心者です。
クローズドエンド研削は端部でコイル同士が接触する形状とありますが、
なぜ接触した状態でカットできるのでしょうか?
接触とは言ってもわずかに隙間が空いていて、精度良くカットしているのでしょうか?

【返答】 ばねっと君 2022/3/23(水) 11:44
ご質問いただきありがとうございます!
コイル間には、隙間は開いておらず接触した状態でもカットできます。
切断する方法はいくつかありますが、どのような方法で切断するにしろ2巻目に傷が入らないようにギリギリを狙って切断しています。
切断方法は製造方法によるので、一概には言えませんが、手作業で切断する場合は、1巻目と2巻目の間にピンを刺し隙間を空けた状態で切断をしたり、
逆に、ピンを刺さずに線径のギリギリまでグラインダー切断や溶断をし、あとは手の力で折ったりします。
材料が細ければ、ニッパーのようなもので2巻目に刃が接触しないように、ギリギリの位置で切断します。
また自動機の場合は、切断用のカッターがあり、1巻目だけ綺麗にせん断できる位置に設定することで、
2巻目を傷つけずにカットしています。
半円径の芯金がコイルの内径側に接触するように存在し、芯金のエッジ部とコイル外径側から
移動してくるカッティングツールで材料をはさみのように挟み込んで、せん断し、材料とばねを切り離しています。
もちろん、カッティングツールは、切断する箇所の隣接するコイルには接触しない程度のクリアランスがあり、傷つけることはありません。
※ご質問と回答は一般公開されますので特定される内容には十分お気をつけください。