ばねの疑問・お悩み相談室 お客様から寄せられる“ばねの困った”を解決する
				Q&A掲示板です。誰でも気軽に閲覧&ご質問いただけます。

疑問・お悩み相談室

薄板ばねについて教えてください

キーワード
薄板ばね
ヘタリ

【ご相談内容】 shu

お世話になります。
ばね初心者で、現在薄板ばねのCAEをやっており、下記点について評価できずに困っております。

①硬化則について
薄板ばねを通常使われるときの変形方向とは逆方向に塑性変形させてしまい、その後通常使われる方向に変形した場合、弾性限度は一般的な弾性限度に対してどのように変化(上昇or低下)するのでしょうか?
テキスト等を見ると、等方硬化則や移動硬化則という考え方があり、等方硬化則では弾性限度が上昇し、移動硬化則では低下するという内容が書かれてありました。
薄板ばねの場合、どちらの硬化則で考えればよろしいのでしょうか?

②へたり限度について
日本ばね学会のHP(http://wwwsoc.nii.ac.jp/jssr/tech/kandokoro08.htm)にへたり限度という言葉があり、ばねを設計する場合は疲労とへたりを両方考えなければならない、とあります。
現在検討している材料がC5191-1/2Hなのですが、もし、この材料のへたり限度に関する資料がありましたら、いただけないでしょうか?

また、御社のHP(ばね技術情報>薄板ばね)には静荷重の場合、引張強さの75%以下に抑える必要がある、とありますが、この値はへたりはするが破断はしないという意味の許容応力でしょうか?また、この75%の根拠をご教示願います。

長文になって申し訳ございませんが、ご教示いただきたく宜しくお願いいたします。

【返答】 ばねっと君

shu様

書き込みありがとうございます!
ご質問に関しまして、

①について・・・
コイルばねやサラばねでは、「セッチング」といいまして、使われる方向に
押してヘタリを減少させる作業を行なっております。
薄板ばねでも、「セッチング」はヘタリを減少させる目的では効果があると考えられます。

②について・・・
JISH3130(ばね用りん青銅)にばね限界値が記載されておりますので、
それを参考にして頂けましたら幸いです。

③について・・・
この値はへたりはするが破断はしない(ただし、静的使用の場合)という意味です。
75%の根拠はばねの文献に記載されている数値で実験値と思われます。

    個別のご相談はこちらから!

  • ばねの設計依頼 お問い合わせ窓口

個別のご相談はこちらから!

ばねの設計依頼・お見積もり お問い合わせはこちら

返答するコメントを入力


<a href="" title="" rel="" target=""> <blockquote cite=""> <code> <pre class=""> <em> <strong> <del datetime="" cite=""> <ins datetime="" cite=""> <ul> <ol start=""> <li> <img src="" border="" alt="" height="" width="">

Upload Attachments

Maximum file size allowed is 1 MB.



Add another file

※ご質問と回答は一般公開されますので特定される内容には十分お気をつけください。

  • ばねの設計依頼 お問い合わせ窓口