【ご相談内容】 solt 2004/9/9(木) 16:22
はじめまして。薄板バネを設計しています。
まだ設計をスタートしたばかりで初歩的な事で申し訳ありませんが、
バネのへたりについて教えて下さい。
へたりとは何が要因で起こるものなのですか?
また設計上でどこまでたわませればへたる、など調べる事は可能か教えて下さい。

【返答】 ばねっと君 2004/9/10(金) 13:17
へたりについてですね。
へたりは、そのばねのもっている弾性限をこえるような力が一回でもばねにかかるとへたります。
セッチングなどでへたるのはこの場合です。
一般にこの弾性限は、材料の引張強さと一定の関係があり、
またどこまでたわませればへたる・・・については、材質や形状寸法によってある程度計算可能です。
このことにつきましては、当社でも対応可能ですので、お気軽にご相談下さい。
solt様、今後とも宜しくおねがいいたしまーす!
※セッチング・・・成形・熱処理の終わったばねを最終工程で、材料の弾性限以上の高い応力を使用方向に負荷すること。一種の塑性加工。
【返答】 solt 2004/9/13(月) 17:47
早急なご回答ありがとうございます。
現在片持バネで直線形状の板バネを設計していますが使用スペースの都合により、
板幅1mm、厚さ0.4mm、長さ3.5mmで構想しています。
この時両端を支持点、作用点とした時、何mmでへたるのでしょうか?
又へたりに引張り強さと一定の関係があるとの事ですが詳しく教えて頂けないでしょうか?

【返答】 ばねっと君 2004/9/14(火) 9:59
具体的な板バネを設計されているんですね!
大変お手数ですが、早速ご検討させて頂きメールにて回答させて頂きます。
※ご質問と回答は一般公開されますので特定される内容には十分お気をつけください。