- キーワード
- 引張りコイルばね
【ご相談内容】 snowman 2009/1/7(水) 16:56
いつもhpで勉強させて頂き、ありがとうございます。
本年もよろしくお願い致します。
圧縮コイルばねを設計する際の注意点は貴社hpの
にあり、大変参考になりました。
引張りコイルばねを設計する際の注意点を
教えて頂きたいのですが、上記と同じく
1.コイル径と線径の比 D/d 4~22(冷間)
2.自由長とコイル径の比 H/D 0.8以上
(座屈ないため4以下は除外)
3.有効巻数 3以上
4.巻ピッチ 0.5D以下
が必要ということでよろしいのでしょうか?
また、たわみに関しての制限はあるのでしょうか?
他のhpでコイル部の密着長さを超えない方が良いという
記述も見つけましたが...(もちろん許容応力内での話です)
その他制限事項があれば、
教えていただけると大変助かります。
すみませんが、よろしくお願い致します。

【返答】 ばねっと君 2009/1/8(木) 9:16
snowmanさま
書込みありがとうございます!
引張りバネの設計におきましては、フックの起し部分(根元)に集中応力が発生します。
ですので、フック部の曲げ応力が許容応力以内であるかが重要となります。
また、形状にもよりますが、巻ピッチに関してはあまり考えなくて良いと思います。
※ご質問と回答は一般公開されますので特定される内容には十分お気をつけください。