【ご相談内容】 ばね初心者 2021/4/14(水) 10:54
10mm×80mm、厚み0.5のSUS304-CSP材で、長手方向(80mm)にR25の曲げを加工した板バネを製作し、
板バネを介してスイッチのON/OFFをさせるのですが、板バネにテンパー処理は必要でしょうか。
残留応力除去、ヘタリをなくす目的にテンパー処理しますが、必ずしも必要でしょうか。要否判断基準をご教授願います。

【返答】 ばねっと君 2021/4/14(水) 11:12
ご質問いただきありがとうございます。
テンパー処理の要否についてですが、板ばねにおいては、実施しない場合もあります。
タンパー処理を実施しない場合の状況としては以下のとおりです。
①テンパー処理前と比較して、処理後の形状が変わってしまうため、それを嫌う場合
②テンパー処理によるコストアップを避ける場合
③設計時や評価試験結果、実使用時のフィードバックなどから、テンパー処理によるメリットの部分の
効果がなくても、ばねの性能的に問題ないと判断できる場合
①、②の状況については、③について加味する必要があります。
【返答】 ばね初心者 2021/4/14(水) 18:35
いつもお世話になります。
早々に、的確なご回答いつも助けて頂きありがとうございます。
※ご質問と回答は一般公開されますので特定される内容には十分お気をつけください。