【ご相談内容】 ばね初心者 2021/4/26(月) 11:27
初めて質問させていただきます。
板バネの設計についての質問です。V字型の曲げ部を有する板バネを設計しているのですが、曲げRの大きさは板バネのへたりやすさに影響を及ぼしますでしょうか?曖昧な質問で申し訳ございませんが、原理も含めて教えていただけないでしょうか?

【返答】 ばねっと君 2021/4/26(月) 11:38
ご質問ありがとうございます。
V字の板ばねの曲げRが、へたりに影響するかどうかですが、曲げRによって板ばねとして
作用した場合の応力が異なるため、へたりの度合いにも影響するかと思います。
V字型の板ばねの場合、荷重やたわみ、応力を求めるにあたっては、JIS B2713(薄板ばねの設計計算式
及び仕様の定め方)に記載されている簡易分割形計算式を使用します。
Rの大きさや角度、直線部の長さなどによって、特性や応力が変わってくるので、
一概に、Rが大きくなると応力が大きくなるといったようなことは言えません。
板ばねの形状を何パターンか設定して、実際に計算して確かめる必要があります。
※ご質問と回答は一般公開されますので特定される内容には十分お気をつけください。