【ご相談内容】 いたばね君 2005/7/4(月) 18:24
板バネを片側ネジで固定し、もう片側は、自由端とした場合
に凸2が凸1を乗り越えることでクリック感をだす構成において
矢印方向に凸2が動くことを考えた時に、矢印方向の荷重計算は
どのようにしたらよいのでしょうか??
なにかよい計算方法ありますでしょうか?
本来なら図の矢印方向とは90度反対の方向でのクリック感をだす
構成にすべきなのですが・・・・・・

【返答】 ばねっと君 2005/7/6(水) 20:59
いたばね君、書込みありがとうございます!
板バネの荷重計算についてですね。
下記に近似式を示しますので、ご参考になれば幸いです!
P = Ebt^3δ/4L1^3(1-ν^2) + Ebt^3δ/4L2^3(1-ν^2)
——————————————————-
E:縦弾性係数(N/mm^2) ※例)SK・SUP材 26000N/mm^2
t:板厚
b:板巾
δ:タワミ
ν:ポアソン比 ※例)SK・SUP材 0.3
P:荷重(N)
——————————————————–
どうでしょうか。
もしご不明な点ございましたら、どうぞお気軽にご連絡下さい!
今後ともよろしくお願いしまーす!
※ご質問と回答は一般公開されますので特定される内容には十分お気をつけください。