【ご相談内容】 ばね初心者 2021/6/8(火) 18:28
ボールペンのバネを硬くしたいです。どうしたらいいですか?

【返答】 ばねっと君 2021/6/8(火) 19:06
質問ありがとうございます。
ボールペンのばねの強くしたいといことかと思います。大きく分けると2つの方法があります。
①ばねのばね定数を強くする方法
②ボールペンに組付ける際の自由時からのたわみ量を大きくする方法
①の場合、ばねの自由時の長さは変えず、現状より、線径を太くする、コイル径を小さくする、
有効巻数を少なくする、横弾性係数が大きい材料を使用する、といったいずれか、または複数の
要素を取り入れたばねに置き換えることで、組付け時のばねの荷重を強くできます。
②の場合、現状のばねをそのまま使用する場合は、ばね組付け時にシムなどをばね端部に加え、
自由時からのたわみ量を多くとった状態で組付ける。または、自由長が長いばね(線径、コイル径、
巻数、材質は変更しない)に置き換えることで、組付け時のばねの荷重を強くできます。
ただし、どちらにおいてもボールペンの中に組み込み可能な範囲で形状変更可能であり、
使用時のたわみ量(最大たわみ量)が確保可能、さらにはへたりや寿命といった面で
問題ないばねであることを前提としています。
また、どの程度の強さまでならボールペンが耐えられるか(壊れないか)、動作に支障がないか、
ばねの組付けが可能かといったことは、ボールペンの構造や種類によって異なるため、
試してみないと分からない部分かと思います。
【返答】 ばね初心者 2022/8/17(水) 10:06
今使っている直径15mm高さ16mmのバネがあります。
このバネを使いバネ強さを上げたいのですがシムを入れるスペースがあるので入れようと思うのですがバネ強さは上がりますか?
またはバーナーであぶって焼き入れした場合、バネ強さはあがりますか?
レギュレータのダイヤフラムのバネです。

【返答】 ばねっと君 2022/8/17(水) 10:33
ご質問いただきありがとうございます。
スペーサを入れると、その厚さの分だけ自由時からのたわみ量が増えるため、
ばねの反力は強くなります。
ただし、注意点として現状使用されているポイントが、許容範囲に対して、
どの程度の余裕をみたポイントかわからないため、スペーサを入れることで、
許容範囲を超えるポイントでの使用となった場合、ばねがへたってしまう可能性があります。
また、繰り返し圧縮されるような用途の場合、寿命が短くなる方向になります。
現状のばねを焼入れしても、ばねの強さが変わることはありません。
おそらく、それくらいのサイズのばねであれば、材料の時点でばねに必要な
強度をもった材料を使用しています。そのため、焼入れによる熱影響で、
逆に材料の強度を落とす可能性があります。
※ご質問と回答は一般公開されますので特定される内容には十分お気をつけください。