【ご相談内容】 M.T 2022/3/8(火) 10:18
はじめて投稿させていただきます。
バネ耐久性を確認するため、SN曲線・疲労限度線図を探しております。
下記仕様で資料がありましたら、頂けないでしょうか。
材料:SWP-B、SWP-A
線形:φ2.0、φ1.8mm
以上、よろしくお願いいたします。

【返答】 ばねっと君 2022/3/8(火) 10:21
ご質問いただきありがとうございます。
疲労限度線図については、弊社HPの技術・計算情報→コイルばね→設計応力の取り方のページを
ご確認ください。(以下リンク参照)。
【返答】 バネ初心者 2022/3/9(水) 18:52
バネ初心者です。質問失礼いたします。
現在バネを使用した装置を使用していますが、ばねの交換頻度がわからず困っています。
バネは何回使用したら(伸び縮みさせたら)交換するという目安はあるのか教えてください。
使用しているバネは以下になります。
品名AWS4-20 径 0.5 最大タワミFmax.mm 10.2 最大荷重N 6.37 初張力N 1.18 バネ定数N/mm 0.49

【返答】 ばねっと君 2022/3/9(水) 18:57
ご質問いただきありがとうございます。
品名AWS4-20については、ミスミ様で販売されているカタログ品となります。
ミスミ様のHPまたはカタログから商品を検索していただき、仕様の詳細や技術情報を
ご確認いただきますと、幸いです。
商品の耐久性の情報を含め、その他技術的な情報も詳細に記載されており、
より確実な情報かと存じます。
【返答】 ばね初心者 2022/11/10(木) 18:30
炉内に支柱を設置する必要があり、支柱に荷重がかかった場合にバネによりの前後左右への可撓性を持たせたいと考えています。バネ特性が必要ではなく可撓性だけが必要となるものですが、炉内温度が550℃程度あり
温度による可撓性の変化がわかりません。

【返答】 ばねっと君 2022/11/14(月) 9:13
ご質問ありがとうございます!
「550℃程度あり温度による可撓性の変化がわかりません」というのは、
550℃時の弾性係数について知りたいという認識でよろしいでしょうか?
弊社では、その温度域ですとインコネル718のご使用を推奨しております。
弊社WEBサイトにインコネル718の高温時(500℃と600℃あり)の横弾性係数を記載しておりますので
参考にしていただけますと幸いです。
認識が間違っているようでしたらお手数をおかけ致しますが、
こちらよりばねの利用方法の詳細を個別にご連絡いただけますよう何卒宜しくお願い致します。
※ご質問と回答は一般公開されますので特定される内容には十分お気をつけください。