【ご相談内容】 ばね折損長期長期悩み者 2022/6/17(金) 14:37
SUS316圧縮コイルばねをイオン交換水中で伸縮1000万回以上繰り返し駆動してから折損します。イオン交換水には二酸化炭素が溶け込んでいて炭酸水になって(ショワシュワ状態)います。疲労寿命計算上は1000万回以上あります。考えられる折損原因を教えていただけないでしょうか。よろしくお願いいたします。

【返答】 ばねっと君 2022/6/17(金) 15:02
ばね折損長期長期悩み者 さま
ご投稿ありがとうございます!
ステンレス鋼線(SUS316)のコイルばねが、1000万回以上の繰り返し動作の後、ばねが折損して
悩まれているとのことすが、これは難しい課題だと思います
公的な規格では、ステンレス鋼線の耐久疲労線図は展開されておらず、ばねメーカーが独自の基準で
耐久性を評価しているものと考えられ、当社においても同様です。
お使いの圧縮コイルばねは、1000万回を超えて、なおご使用されていたことを考えますと、決定的な
初期欠陥ではなく、繰り返し使用による疲労破壊である可能性が考えられます。
折損品の調査や使用方法など詳しい情報をご教示頂けましたら、対策をご提案できるかもしれません
差支えないということであれば、こちらからよろしくお願いします!
※ご質問と回答は一般公開されますので特定される内容には十分お気をつけください。