【ご相談内容】 困ってます。 2008/6/18(水) 15:43
圧縮バネのへたりで困っています。
JIS等の計算式では全て(密着時)でも許容応力の50%程度にもかかわらず、10~30%のへたりが発生しています。(3ヶ月)ぐらいで・・・。
テンパー処理不十分が原因かと思いましたが、SUS304WPBで300℃15分でした。炉の温度も大丈夫でした。
一般的にSUS304WPB φ1.2で7Nのような圧縮バネの場合、計算上1000万回の寿命が保証される結果でもへたるという減少はどこまで許容されるのでしょうか?

【返答】 ばねっと君 2008/6/18(水) 15:55
書込みありがとうございます!
圧縮コイルばねで一般的に寿命推定する場合は、密着時では寿命推定出来ません。
へたりにつきましても、材質がステンレスの場合は寿命のバラツキが大きい為、推定困難となります。
もし詳しい寸法仕様図がありましたら、当社でも確認させて頂きたいと思いますので、
よろしければ、下記当社問合せ窓口へご連絡頂けましたら幸いです!
http://www.tokaibane.com/consulting/index.html
どうぞよろしくお願いしまーす!
【返答】 困ってます。 2008/6/19(木) 16:33
早々の回答、感謝致します。ありがとうございます。図々しいお願いですがよろしくお願い致します。
仕様は、材料の直径:φ1.2 コイル平均径:φ26 有効巻き数:6.5 総巻き数:8.5 自由高さ:69mm 荷重1:2.8N-51mm 荷重2:7.4N-20mm クローズドエンド SUS304WPB テンパー処理 です。
このバネを密着状態で3ヶ月保管すると計算上どうなるのでしょうか?。へたることに対する設計上の留意点を教えて頂ければ幸いです。よろしくお願い致します。(密着状態で保管してもへたらないバネとは?)

【返答】 ばねっと君 2008/6/23(月) 11:48
こんにちは!
現状のばねでは、密着時の応力が354N/mm^2と低い為、応力上ヘタリにくいばねです。
ただし、密着状態では計算以上の応力が発生しますので、へたりが多少発生する可能性が大きいと考えます。
(密着状態での保管は、あまり好ましくありません。)
【返答】 ばね初心者 2021/10/4(月) 13:32
コーヒーのミルでバネが使われていて、疑問に思ったのですが、バネを保管するときは、圧縮された状態で保管するのがいいのでしょうか? 普段コーヒーのミルを使わない時はネジいっぱいに締めてバネを圧縮して保管してます。

【返答】 ばねっと君 2021/10/4(月) 13:43
ご質問ありがとうございます。
ばねだけで考えた場合、ばねの形状によってへたりの程度は変わりますが、圧縮量が少ない状態で保管や使用していただく方がへたりは軽減されやすいです。
よって、調整可能な範囲で圧縮量を少なくし、保管して頂く方がより長くご使用になれます。
※ご質問と回答は一般公開されますので特定される内容には十分お気をつけください。