【ご相談内容】 eka 2008/6/5(木) 20:06
お世話になります。
添付の板バネ(2種)を設計したのですが、初心者なため設計的に問題がないのか確認したく下記内容を教えていただけないでしょうか。
・許容されるたわみ量
・許容たわみ量内で繰り返し荷重がかかったときの劣化
(バネのへたり)
計算式も含めて上記の内容を教えていただけると助かります。

【返答】 ばねっと君 2008/6/9(月) 14:26
ekaさま
書込みありがとうございます!
アースばねAは、45度鋭角に曲げるようになっておりますが、
図のように曲げることは不可となります。
(曲げ部にRがつきます。)
尚、許容されるたわみ量につきましては、
アースばねA:約2.6mm
アースばねB:約1.4mm となります。
また、バネのへたりにつきましては残念ながら計算では算出できません…。
後日、たわみ計算資料を送らせて頂きますので、ご参考になれば幸いです!
【返答】 eka 2008/6/9(月) 17:13
お世話になります。
早速の回答ありがとうございました。
再度質問させて下さい。
「曲げ部にRがつく」とありますが、
その理由を教えていただけますでしょうか。
また最小Rはどれくらいでしょうか。
資料送付いただけるとのことで大変助かります。
宜しくお願いします

【返答】 ばねっと君 2008/6/10(火) 9:37
ekaさまこんにちは!
R0.6以上が望ましいかと思われます。
後日資料をお送りさせていただきますので、よろしくお願いしまーす!
※ご質問と回答は一般公開されますので特定される内容には十分お気をつけください。