【ご相談内容】 ばね初心者 2017/5/10(水) 13:04
テンパー処理が問題なくできていることを確認する検査方法にはどのようなものがあるのでしょうか。
また、圧縮ばねと引張ばねでの検査方法はことなるのでしょうか。
寸法だけで確認できるのか、破壊および顕微鏡確認などでなければできないのかなど、教えてください。

【返答】 ばねっと君 2017/5/10(水) 13:23
ばね初心者さま
ご投稿ありがとうございます!
テンパー処理の確認については、簡易的な方法であれば外観の色合い(テンパーカラー)の有無で
確認ができます!一般的にはブルーがかった外観となります。
また、巻取り加工等で生じた加工歪(残留応力)が除去されているかを確認する為には、
X線による残留応力測定などがありますが、テンパー処理後に都度確認するのは大変かと思います。
(最近では、簡易的に残留応力を測定する検査機器もあるようですが。。。)
圧縮ばねと引張ばねであれば、同じ確認方法が適用できるかと思います。
適切なテンパー処理をする為にも、加熱温度や時間の管理が大切ですね!
よろしくお願いします♪
※ご質問と回答は一般公開されますので特定される内容には十分お気をつけください。