ばねの試験・調査・分析サービスを見る

ばねの疑問・お悩み相談室 お客様から寄せられる“ばねの困った”を解決する
				Q&A掲示板です。誰でも気軽に閲覧&ご質問いただけます。

疑問・お悩み相談室

縦横比が大きい圧縮バネで、座屈する時の形状が弓状になる

キーワード
座屈
圧縮ばね
縦横比
弓状
螺旋状

【ご相談内容】 ばね初心者

縦横比が大きい圧縮バネで、座屈する時の形状が弓状になるものと螺旋状になるものがありますが、長さ当たりの巻き数が多いと螺旋状に座屈しやすいとかってありますか?それとも他の原因で考えられる事、ありますか?

【返答】 ばねっと君

ばね初心者さま

ご投稿ありがとうございます!
座屈について圧縮コイルばねの場合、2つのパラメータをご確認頂くとよいかと存じます。

①コイル平均径と材料径の比(D/d)
➡D/d が大きい(≒材料径が細くてコイル径が大きい)
横剛性が低くくなりやすいので、軸方向に対して横方向に座屈しやすいといえます。(螺旋状に座屈)

➡D/d が小さい(≒材料径が太くてコイル径が小さい)
線材が太く、横剛性が高いので座屈しにくいといえます。

一般的に D/d = 4~12 程度で設計されることが多いです。
D/d が20を超えると、座屈のリスクが増します。

②自由長さとコイル平均径の比(H/D)
➡H/D が大きい(≒細長いばね)
自由長が長いほど、軸方向の圧縮に対して横座屈しやすくなるといえます。(弓形に座屈)

➡H/D が小さい(≒背の低いばね)
自由長さが低く、太いばねは横方向の変形が抑えられるので、座屈しにくいといえます。

H/Dの狙いめとしては、2以下 とすることで座屈を抑制しやすくなります。
2以上の形状になると、ガイドなどで座屈を支持するなどの考慮が必要になります。

具体的なばねの設計でお悩みの際には、こちらからもお気軽にご相談ください
よろしくお願いします!

    個別のご相談はこちらから!

  • ばねの設計依頼 お問い合わせ窓口

個別のご相談はこちらから!

ばねの設計依頼・お見積もり お問い合わせはこちら

返答するコメントを入力


<a href="" title="" rel="" target=""> <blockquote cite=""> <code> <pre class=""> <em> <strong> <del datetime="" cite=""> <ins datetime="" cite=""> <ul> <ol start=""> <li> <img src="" border="" alt="" height="" width="">

Upload Attachments

Maximum file size allowed is 1 MB.



Add another file

※ご質問と回答は一般公開されますので特定される内容には十分お気をつけください。

  • ばねの設計依頼 お問い合わせ窓口