【ご相談内容】 めぐろ 2006/5/22(月) 8:41
いま、接触式のぜんまいの設計をしております。ばねの板厚を0.1mmとして回転数を6回、ケース(内)の内径を2mm、ケース(外)の内径を12mmとした場合、ばねの長さはいくらにしたらよろしいのでしょうか?

【返答】 ばねっと君 2006/5/22(月) 17:32
めぐろ様
書込みありがとうございます!
展開長は計算上約530mmとなりますが、焼入材で、内径が2mm、
外径が12mm、板厚0.1mmの接触型ゼンマイばねの加工は、径が小
さい為、製作は高難度になるかと思われます。
【返答】 ばね初心者 2018/6/26(火) 9:18
相談させてください
接触式ぜんまいについて、もし、材料に疵がついた場合、内端から外端までの全長のどの部分が折損しやすいでしょうか?(どの位置の応力が最も高いでしょうか?)。想定は、板厚0.21-23㎜板幅7-8㎜全長4000㎜のフリーにするとS字形状のぜんまいを想定しています

【返答】 ばねっと君 2018/6/26(火) 9:27
ばね初心者さま
ご投稿ありがとうございます!
接触型のS字ぜんまいばねということで、基本的にバネの場合、疵がないことがベストですが
中でも固定部(目玉と呼称したりします)に曲げ加工が施されていれば、引張応力が生じる面に
疵があると、折損に繋がる可能性高くなります。
また、曲線部についても疵があれば当然折損に繋がる可能性がありますので、注意が必要です。
よろしくお願い致します。
※ご質問と回答は一般公開されますので特定される内容には十分お気をつけください。