【ご相談内容】 ばね初心者 2019/1/7(月) 19:25
添付ファイルのようなΩ型の形状で厚さ0.5mm、材質SUS301H-CSPの板ばねを検討しています。
上から1分間に1200回の連続的な上下振動が発生し、変位量は最大2mmでそれ以上たわまないようにストッパーを設けようと考えております。
繰り返し回数が行える寿命が知りたいのですが、どれ程のものになるでしょうか?
また、寿命が無限大にまで設計したい場合、応力を下げればいいものでしょうか?もしくは変位量を少なくすればいいものなのでしょうか?

【返答】 ばねっと君 2019/1/10(木) 17:40
ばね初心者さま
ご投稿ありがとうございます!
詳細設計については、こちらからご依頼頂けましたら当社技術担当から
計算結果等々をご提示させて頂きます。
また、SUS301H材の場合、材料の特性上耐久性の推定が難しいです。
弊社では、約1000万回を目安とした設計提案をさせて頂いておりますが
寿命が無限大となる設計保証ができません。
設計する上で、応力を下げれば耐久性の向上が期待できます。
従いまして、変位量を少なく、応力を低減させていくことで、折損確率の低い
設計となります。
よろしくお願いします!!
※ご質問と回答は一般公開されますので特定される内容には十分お気をつけください。