【ご相談内容】 ばね初心者 2019/8/29(木) 9:57
ピアノ線と、硬鋼線ではどちらが折れにくいですか?また、へたりにくい方はどちらですか?
シリコン材の特性としては何がありますか?
材料を注文した際に、ボンデコイルや石灰コイルになると言われることがありますが、違いは何でしょうか?
どちらが巻きやすいなど、あるのでしょうか?

【返答】 ばねっと君 2019/8/29(木) 10:26
ばね初心者さま
ご投稿ありがとうございます!!
ピアノ線と硬鋼線では、ピアノ線の方が耐久性が優位かと存じます。
また、シリコンクロム鋼も高い材料強度を有しています。
こちらから材料強度の資料をご覧いただけます。
また、ボンデや石灰というのは、線材の表面処理のこと示しており、伸線加工時の潤滑や防錆を
目的としています。
ボンデ=リン酸塩皮膜
石灰=石灰皮膜
材料の伸線加工時の潤滑が主な目的となっているので、巻取のしやすさに大きな差異はないのですが
ボンデ(リン酸塩皮膜)のほうが、はがれにくいとされているようです。
よろしくお願いします!!
【返答】 ばね初心者 2019/9/2(月) 8:09
ご回答ありがとうございました。
※ご質問と回答は一般公開されますので特定される内容には十分お気をつけください。