ばねの試験・調査・分析サービスを見る

ばねの疑問・お悩み相談室 お客様から寄せられる“ばねの困った”を解決する
				Q&A掲示板です。誰でも気軽に閲覧&ご質問いただけます。

疑問・お悩み相談室

いつも貴社サイト・相談室の過去質問を拝見し勉強させていただいております

キーワード
ピアノ線
オイルテンパー線
硬鋼線
SUS304-WPB
相談室
動的荷重
寿命推定方法
高強度ばね材
SUS316-WPA
疲れ曲線図

【ご相談内容】 ばね中級者

いつも貴社サイト・相談室の過去質問を拝見し勉強させていただいております。
動的荷重で使用するバネの寿命推定方法について質問します。
「上下限応力係数を疲れ曲線図にプロットして 推定寿命を読み取る」方法があると思いますが、
「ピアノ線やオイルテンパー線などの高強度ばね材でのみ適用可能」とJISにあります。

実際には硬鋼線やSUS304-WPB、SUS316-WPAのばねを設計する場合も多いと考えますが、
これらの材料の場合はどのように寿命推定を行いますか?
(疲れ曲線図などあるのでしょうか?)

回答急いではおりませんので、お時間のある時にでもご回答いただければ幸いです。

【返答】 ばねっと君

ばね中級者さま

ご投稿ありがとうございます!
硬鋼線やSUS線材を用いたばねの設計をする場合には、ばねメーカー各社で設計基準を
もっていると思います。
当社も各線材の引張強さをベースに設計基準をもっています。
しかしながら、JIS規格などで規格化された基準がないので、各社の設計ノウハウとも言えます。
設計基準をご提示することはできないので、JIS規格の疲労限度線図に記載されていない鋼種の疲れ強さの情報が掲載されている参考文献としてご紹介させて頂きますね。よろしくお願いします
・わかりやすい ばね技術  発行:日本ばね工業会
・コイルばねの簡単な寿命推定法 ばね論文集/1973 巻 (1973) 18 号 富田 勝信

    個別のご相談はこちらから!

  • ばねの設計依頼 お問い合わせ窓口

個別のご相談はこちらから!

ばねの設計依頼・お見積もり お問い合わせはこちら

返答するコメントを入力


<a href="" title="" rel="" target=""> <blockquote cite=""> <code> <pre class=""> <em> <strong> <del datetime="" cite=""> <ins datetime="" cite=""> <ul> <ol start=""> <li> <img src="" border="" alt="" height="" width="">

Upload Attachments

Maximum file size allowed is 1 MB.



Add another file

※ご質問と回答は一般公開されますので特定される内容には十分お気をつけください。

  • ばねの設計依頼 お問い合わせ窓口