【ご相談内容】 hammer 2019/9/25(水) 19:32
初めて質問します。u薄板バネの固定方法について教えてください。
私は計算方法のページで紹介されていた「2-2軸荷重と横荷重を受ける薄板ばね」を利用したいと考えています。その時、2-2軸荷重と横荷重を受ける薄板ばねのように板バネの端と端を固定するためにボルトの使用を考えています。板バネと二枚の板それぞれにバカ穴をあけて二枚の板で板バネが挟まれるように設置します。あとは穴にボルトを穴に通してナットで締め付けることで板バネを二枚の板の面でサンドイッチのように挟んで固定できると考えています。この方法で大丈夫なのでしょうか?また、締め付け力や2枚の板のエッジ部分に面取り等がある場合、板バネを挟み込んだ際に薄板ばねが曲がってしまうような事態は発生しないのでしょうか?現在想定している薄板ばねの厚みは0.2mm程度です。
どうぞよろしくお願い致します。

【返答】 ばねっと君 2019/9/30(月) 11:34
hammer さま
ご投稿ありがとうございます!
記載頂いた固定方法をイメージしてみましたが、板で板バネを挟み込んで、ボルトで両端を固定するので
あれば、2-2のイメージと近い固定方法と思われます。
しかし、板厚が0.2mmと薄いため、締結力が強すぎると、板バネに皺ができたり、曲がってしまう恐れは
あります。
固定方法や曲がりの許容値が分かりませんので、なんとも言えませんが、一度試作で検証されることを
推奨いたします!
詳細情報をこちらからご教示頂けましたら、何かご提案ができるかもしれません。
よろしくお願いします!
※ご質問と回答は一般公開されますので特定される内容には十分お気をつけください。