【ご相談内容】 ばね初心者 2020/2/17(月) 10:23
車用の荒巻のコイルについて気になる事があります。
車高の下げ幅も少く乗り心地がいいと言われてる純正オプションのショートコイル(バネレート不明)とカタログで色々あるメーカーのショートコイルの中でも比較的バネレートが高いメーカーのショートコイルを並べてみると、純正オプションのコイルの方が自由長が2センチ短く、巻き数も少なく、太く、チカラ入れて押した感じも潰れにくく、硬いし後者より一定の巻き方しています。
しかも車高の落ちが少ないという事は公表されてませんがバネレートも高い気がします。
それでも地面からの振動の入力がマイルドになる要素ってあるもんですか?
同じ車種用です。

【返答】 ばねっと君 2020/2/20(木) 20:37
ばね初心者さま
乗りごごちに関して、正直なところばねのみでは判断が難しいです。
サスペンションの構造やショックアブソーバーの仕様によっても変化するかと思います。
等ピッチの円筒コイルばねのみで考えますと計算上、巻数は少なく、材料径も太いとなると、バネレートは高くなります。
コイル径も小さい方がバネレートは高くなります。
各メーカーさまで車種に応じた設計思想が色々あると思いますので、ばね単体ではなく、サスペンション
全体で評価する必要があるかもしれません。
直接的なご回答ができず申し訳ありません。
よろしくお願いします!!
※ご質問と回答は一般公開されますので特定される内容には十分お気をつけください。