- キーワード
- スプリング
- 圧縮空気用直動型安全弁
【ご相談内容】 ばね初心者 2020/6/23(火) 8:44
スプリングを圧縮空気用直動型安全弁に使用しておりますが、出荷時に設定している開弁圧が、使用している間に下がってきてしまいます。
もし、スプリングが原因の場合、考えられる要因をご教示ください。

【返答】 ばねっと君 2020/6/23(火) 9:25
ばね初心者さま
ご投稿ありがとうございます!
秘匿性の含まれるばね諸元については、非公開とさせていただいております。
直動型安全弁の開弁圧が使用中に低下してしまうとのことですが、スプリングによる
要因としては、ばねのヘタリによって、調整ばねの反発力が低下している可能性は
考えられます。
ヘタリの要としては、高温環境での使用や、許容応力を越えての使用が考えられますが
高さ9.5mmで固定されるということであれば、許容応力越えは考えにくいので、
高温環境で使用されているなどはございませんか?
使用環境など、詳細条件をこちらからご教示頂けましたら対策のご提案が可能かも
しれません。
よろしくお願いします!!
※ご質問と回答は一般公開されますので特定される内容には十分お気をつけください。