【ご相談内容】 OMG 2022/2/18(金) 9:39
東海ばねさん
おはようございます。
図面に記載された面取りの所に「C」という文字が書いてあります。JISによると、面取り45°という意味なそうですが、同僚に聞いて、実際加工際、必ず45°ではないと言われました。そのような説明が正しいですか。教えていただけないでしょうか。
よろしくお願いいたします.

【返答】 ばねっと君 2022/2/18(金) 11:01
ご質問ありがとうございます。
C面取りに対する認識は、JISに記載されているとおり直角部に対する45度の面取りです。
同僚の方がおっしゃっているのは、実際に加工した場合は、図面に描くような理想どおりの45度に
なっていないということではないでしょうか。どのような機械加工でも加工方法によって精度に
差は発生しますので、要求に応じて、ちょうど45度ではなくとも許容される範囲内で面取り
されることがほとんどかと思います。
例えば、穴の角部を面取りする時によく使用される面取りカッターで面取りする場合と
目視でグラインダ等で面取りする場合では、前者の方が面取り角度のバラツキの差は少ないです。
面取りの精度については、貴社の中のルールや慣習、さらには顧客の要求に基づいて実施されているかと
思いますので、確認されることをおすすめします。
※ご質問と回答は一般公開されますので特定される内容には十分お気をつけください。