1〜7件表示/全7件
SUS304-WPA,WPBについて
SUS304-WPA,WPBとよく言われますが、そもそもこれらの伸線前の母材は普通のSUS304なのでしょうか?
また、304-W1,W2というものもありますが、これらも同じく母材は普通のSUS
SUS304-WPAにはSUS304、SUS304-WPB
SUS304-WPAにはSUS304、SUS304-WPBにはSUS304Lというように、ばねを製造するにあたり、原材料の使い分けをするのでしょうか?
はじめまして。SUS304-WPB φ12の線径を温度別で設計したい
はじめまして。
SUS304-WPB φ12の線径を150,160,170,180,190,200℃の温度で設計したいのですが、その時の各温度での横弾性係数と許容ねじり応力がどの程度になるかの特性カ
SUS304-WPBを用いたTORSION SPRING
SUS304-WPBを用いたTORSION SPRINGを製造する際は、テンパー処理はするのが良いのでしょうか。
SUS304-WPBは日本でよく知られたばね材ですが
SUS304-WPBは日本でよく知られたばね材ですが、米国にはこの呼称の材料はありません。代わりに304-Vというオーステナイト系ばね用ステンレス鋼があります。これらは同一のものと考えて問題ないでしょ
"SUS304-WPB φ1.6 の素材の公差について、分か・・・
"SUS304-WPB φ1.6 の素材の公差について、分かる範囲で教えていただけると助かります。
特に線径公差、面粗度が知りたいです。
本来のバネ用として使用するのではなく、多少硬さが必要なシャ
バネ用ステンレスの物性の件
はじめてお問合せ致します。
本掲示板の以前の投稿を見ていたところ,材料物性値についての問合せに親切な回答がしてあり,私も教えて頂きたいことがあり,投稿致します。
CAEや設計計算に使うため