【ご相談内容】 tetsu 2006/6/22(木) 1:59
お世話になっております。
バネの寿命曲線には1000万回までの記載がありますが、
この値は疲労限度と考えて良いのでしょうか。
(寿命曲線図において1000万回を下回っていれば無限に寿命を持つということ?)

【返答】 ばねっと君 2006/6/22(木) 11:36
tetsu様
書込みありがとうございます!
ばねの寿命に関しましては、実際の耐久試験データが1000万回です
ので、1000万回が最大の推定評価となっております。
ですので、仮に1000万回の線図を下回っていても、評価は1000万回
となり、それ以上は実際使用での確認となります。
「このバネは無限にもつ!」とメーカーとしては言いたいところですが、
なかなか難しいですね・・・(+_+)。
【返答】 ばね初心者TT 2019/3/18(月) 8:49
お世話になっております。
引張コイルバネの寿命回数の推定をしています。
使用条件から、1050万回以上の推定をしたいのですが、JISB2704の「疲労強度線図」からでは、1000万回までしか推定できません。疲労強度線図上にプロットした時に、1000万回のラインを十分下回っているので、それに過去の実績や経験などの情報を合わせることによって、1050万回以上を期待できると推定したいと思っています。
この推定方法は可能でしょうか?
可能な場合、何か使えそうな実績や経験者のコメントをいただけると助かります。
※ご質問と回答は一般公開されますので特定される内容には十分お気をつけください。