【ご相談内容】 ばね初心者 2017/9/14(木) 19:18
耐熱用でインコネルX750を検討しています。
一般的な熱処理温度と時間を教えて頂けないでしょうか。
また熱処理後の引張強さも分かれば教えて頂けると助かります。
線径はφ1.8のコイルばねです。

【返答】 ばねっと君 2017/9/15(金) 8:39
ばね初心者さま
ご投稿ありがとうございます!
線径Φ1.8のコイルばねでしたら、以下のNo.1テンパーという熱処理条件があります。
素材は、溶体化処理がされているものとすれば、以下の処理条件となります。
時効処理:732℃×16時間 空冷
引張強さ:約1200N/mm^2
他にも、使用条件に合わせて熱処理条件を変えて処理することもあります。
ご参考までに、SPECIAL METALS CORPORATIONのカタログがWEB検索で閲覧可能です。
カタログには上記条件も記載されています。
またご参考ください。
よろしくお願いします!
【返答】 ばね初心者 2022/12/5(月) 9:02
X750での引張りばねの設計(線径:0.3mm, コイル外径:2.4mm)についてですが、一般的にどの程度の許容ねじり応力を採用すればよろしいでしょうか?
(一般的なSUS材等では許容ねじり応力を示すグラフがあったりしますが、X750ではなかなか確認できないため確認したい)

【返答】 ばねっと君 2022/12/5(月) 9:24
ばね初心者さま
ご投稿ありがとうございます!
インコネルX750の許容応力が一般的に公開されていない理由としまして
インコネルX750の熱処理条件(固溶化処理、時効処理)が変わると機械特性も
変化することが上げられます。また材質の特性から使用環境が高温あるいは低温環境、
耐食性を目的とした腐食性環境で使用されることが多く、各環境に応じた応力設計が
必要となります。そのため、一概に許容応力を示すことができません。
引きバネを使用される環境や使用方法など詳細をこちらからご教示頂けましたら
適切な許容応力をご検討させて頂きます。
よろしくお願いいたします!
※ご質問と回答は一般公開されますので特定される内容には十分お気をつけください。