【ご相談内容】 ばね初心者 2020/4/6(月) 19:56
樹脂金型でエジェクターの戻りに圧縮スプリングを使用しています
金型を分解点検をしてスプリングを見ると4本中1本がスプリング長が短く
なっていました。
スプリングの役割としてエジェクター押出時のバランスとエジェクター戻していますが
4本中1本が6ミリくらい短くなるとバランスはどうなりますか?
又、スプリングを点検するのに必要な項目(スプリング長、曲がりなど)を教えてください
出来れば、スリング長が何ミリ短くなったら交換した方が良いのか目安が知りたいです

【返答】 ばねっと君 2020/4/6(月) 20:12
ばね初心者さま
樹脂金型のエジェクターのリターンスプリングについて
4本中、1本に約6mmのヘタリが生じているとのことで、
リターン時のバランスが崩れているかもしれません。しかしながら
金型の構造によって、その影響は異なると推察致します。
ばねメーカーとして金型のバランスや製品への影響を判断することはできないのですが、
1本のみ6mmのヘタリとなると、何らかの高負荷がその1本に生じているものと考えられますので
ばねの交換に合わせて、金型のリターン動作等に異常がないかをご確認されることを
推奨致します!
スプリングの交換目安について、ヘタリが生じていても、金型や製品製作への影響がないと
なれば交換タイミングのご提案が難しいのですが、自由高さのヘタリや曲がり・座屈が目視で
確認できるようであれば、交換を推奨いたします。
また、ばねの設計図面などに寸法許容差の記載があれば、その値を逸脱する状態を交換の
目安とされても良いかもしれません。
ばねのヘタリを解決したいということでしたら、こちらのお問合せフォームより詳細情報をご教示
頂きましたら、お役に立てるご提案ができるかもしれません。
よろしくお願いします!!
※ご質問と回答は一般公開されますので特定される内容には十分お気をつけください。