1〜7件表示/全7件
引張コイルばね
お世話になっております、わちです。
引張コイルばねにおいて、巻数を整数とし、
先端側と後端側のフック部にねじれがない(0°)とした場合、
このコイルを引張ると、フック部のねじれは変化しますか?
ねじりコイルバネについて2
以前、いろいろと教えて頂いたkouです。
ねじりコイルバネについての質問のつづきですが
バネの両端にフックを設けています。
フックを加工してから熱処理をしていますが
両端のフックの位置が安
自由長
引張コイルばねで質問です。
自由長の長さは 線径X(巻き数+1)+フックの内径X2
と思うのですが違うのでしょうか?
JISの図面の見本や既製品のスプリングの仕様を見ると
必ずしもそうなっ
ねじ込みフック
SUS304-WPB d=φ1.4 D=φ12 約110巻きの引張りバネを絞り丸フックにて使用しているのですが、約2~3年で絞り始めの部分から折損してしまいます。
フック形状をねじ込みフックに変更し
ドイツフック?
ドイツフックってどういうばねなのですか?
両丸フックの向きについて
はじめまして。
引張バネの両丸フックの向きについて分からない事があるので、教えていただけませんでしょうか。
町のスプリング屋に聞いたところ、有効巻き数が8や9だと、フックの向きは同じになり、8.5
引張スプリングのフック内径に関して
中年ロダンと申します
さて、引張スプリングのフック形状に付いて質問が有ります
手元にあるスプリング(同じ仕様で複数個)のフックの直径を測ってみて疑問に思ったのですが、コイル内径は円形なのに対して、