ばねの疑問・お悩み相談室 お客様から寄せられる“ばねの困った”を解決する
				Q&A掲示板です。誰でも気軽に閲覧&ご質問いただけます。

疑問・お悩み相談室

工業高校です。ピアノ線鋼材、SK鋼材どちらも高炭素鋼材ですがどう言った違いがある

キーワード
ピアノ線
SK
SWP
SK85
違い

【ご相談内容】 ばね初心者

工業高校です。ピアノ線鋼材、SK鋼材どちらも高炭素鋼材ですが、どう言った違いがあるのでしょうか。
また代替は可能なんですか?

【返答】 ばねっと君

ご質問いただきありがとうございます。
ばね用に使用されるピアノ線とSK材の違いとしては、まずその断面形状にあります。
そのため用途も異なります。
ピアノ線は、文字通り線材ですので断面形状は、基本的に円形です。稀に角線材がありその場合は、
正方形または、板厚と板幅の差があまりない長方形断面になります。
用途としては、圧縮コイルばねや引張コイルばね、ねじりコイルばね、線細工ばねに使用されます。

SK材は、基本的に板材となり、断面形状は、板厚に対して板幅が大きな長方形断面となります。
用途としては、板ばねや皿ばね、ぜんまいばねに使用されるます。

材料の断面形状が異なるため、用途的に代替されることはほとんどありません。

規格の違いとして、ピアノ線はJIS G3522に3種類が規定され、ピアノ線用の材料としてJIS G3502に
18種類が規定されています。その中でも一般的なコイルばねに使用されるSWP-AであればSWRS82A、
SWP-BであればSWRS82Bを使用してピアノ線を製造することが一般的です。
SWRS82Aの成分:C(0.80~0.85)、Si(0.12~0.32)、Mn(0.30~0.60)、P(0.025以下)、S(0.025以下)、
         Cu(0.020以下)
SWRS82Bの成分:C(0.80~0.85)、Si(0.12~0.32)、Mn(0.60~0.90)、P(0.025以下)、S(0.025以下)、
         Cu(0.20以下)

ばね用のSK材は、JIS G4802の中にSK85-CSP、SK95-CSPの2種類が規定されていますが、
SK85-CSPをばね用によく使用します。
SK85-CSPの成分:C(0.80~0.90)、Si(0.35以下)、Mn(0.50以下)、P(0.030以下)、S(0.030以下)、
         Cu(0.25以下)、Ni(0.25以下)、Cr(0.30以下)

上記のとおり、成分も異なります。その他にも材料の製造方法や管理基準、強度、ばね形状にした後の
熱処理方法など高炭素鋼ではありますが、様々な違いがあります。詳しくは上記記載のJIS規格を
ご確認ください。

    個別のご相談はこちらから!

  • ばねの設計依頼 お問い合わせ窓口

個別のご相談はこちらから!

ばねの設計依頼・お見積もり お問い合わせはこちら

返答するコメントを入力


<a href="" title="" rel="" target=""> <blockquote cite=""> <code> <pre class=""> <em> <strong> <del datetime="" cite=""> <ins datetime="" cite=""> <ul> <ol start=""> <li> <img src="" border="" alt="" height="" width="">

Upload Attachments

Maximum file size allowed is 1 MB.



Add another file

※ご質問と回答は一般公開されますので特定される内容には十分お気をつけください。

  • ばねの設計依頼 お問い合わせ窓口