【ご相談内容】 ばね材質かなりの初心者 2022/1/17(月) 17:31
お世話になります。
金属加工業を長年しております。
今回見積案件でSUP9という材質の見積が来ておりまして少し困っております。
SUP9の加工実績は今まで全く無く見積もりが出来ません。
そこでお聞きしたいのですが、もし他の材質と比較するとなるとどの辺りの材質に近い物なのでしょうか?
鉄系だとSCM440とかSKD11とか?
SUSだと316or304とか?
ちなみに旋削加工(外径・内径・ねじ切り等)やタップ加工やエンドミル加工もあります。
外径はΦ80×L120程度の大きさです。
そもそも加工は可能なのかも知りたいです。
是非ご教授いただければ幸いです。
宜しくお願い致します。

【返答】 ばねっと君 2022/1/17(月) 17:44
ご質問ありがとうございます。
SUP9はクロムマンガン鋼と呼称されており、主に大型のばねに使用される鋼材となります。
SCM440はクロムモリブデン鋼と呼称されており、ボルト・ナットや機械構造部品に使用される鋼材となります。
いずれも焼入れに優れ、強度と靭性をそなえた鋼材となります。
SUP9もSCM材と同じく機械加工はもちろん可能ですが、熱処理後は高硬度となり難削となりますので
熱処理前の機械加工を推奨いたします。
【返答】 ばね材質かなりの初心者 2022/1/18(火) 14:40
お世話様です。
クロムマンガン鋼なんですね。
恐らく粘っこい材質だと思いますが削れない事もなさそうです。
とても参考になりました。
お忙しい所ご返信頂きありがとうございました。
また何かありましたら教えて下さい。

【返答】 ばねっと君 2022/1/18(火) 14:59
ご返信いただきありがとうございます。
また何かございましたらいつでもお気軽にご相談ください!
※ご質問と回答は一般公開されますので特定される内容には十分お気をつけください。