【ご相談内容】 K.K 2006/4/7(金) 9:25
はじめまして、こんにちは。
表題の件について質問させてください。
圧縮コイルばねを上下方向に圧縮した場合、通常であれば復元力で真上、真下に力が発生すると思いますが、
例えばばねが座屈し「く」の字に曲がった場合どのような方向に力が発生しているのでしょうか?
復元力は画面に向かって右方向と上下方向に働くので右上方向と右下方向に力が発生しているという認識で間違いないでしょうか?
また、座屈した場合ばねのたわみ量が一様でないのでF=kxという単純式は当てはまらないと思いますが、この場合に発生している力を算出する計算式はありますでしょうか?
よろしくお願いします。

【返答】 ばねっと君 2006/4/10(月) 12:58
K.K様
書込みありがとうございます!
座屈の発生原因は、スラストと同じようにバネの有効巻部分の巻数違いや、
コイルの傾き、端面の平行度等の要因、これらが合わさって発生します。
しかし残念ながら座屈が発生する方向や力を求める計算式はありません・・・<(_ _)>。
座屈についてお困りでございましたら、別途具体的な仕様を教えて頂けましたら
ご検討は可能かと思われます!
※ご質問と回答は一般公開されますので特定される内容には十分お気をつけください。