ばねの疑問・お悩み相談室 お客様から寄せられる“ばねの困った”を解決する
				Q&A掲示板です。誰でも気軽に閲覧&ご質問いただけます。

疑問・お悩み相談室

SUP6とSWCの違いについて教えてください。

キーワード
SWC
硬鋼線
SUP6
違い
ばね鋼材

【ご相談内容】 ばね初心者

SUP6とSWCの違いについて教えてください。

【返答】 ばねっと君

ご質問ありがとうございます。
SUP6とSWCの主な違いについていくつか回答します。記載した内容以外の違いや詳細については、
各鋼種の規格をご確認いただけるとよいかと思います。

・規格の違い
SUP6・・・JIS G4801(ばね鋼鋼材)に規定
SWC・・・JIS G3521(硬鋼線)に規定

・規格内の標準線径の範囲の違い
SUP6・・・9~80mm(線材は、32mm以下)
SWC・・・0.08~13mm
※線径によって市場性が異なります。また、標準線径の刻みについては、各鋼種の
 規格を参照願います。SUP6はSWCに比べ市場性がない材料になるかと思います。

・成分の違い
SUP6・・・C:0.56~0.64、Si:1.50~1.80、Mn:0.70~1.00、
      P:0.030(0.035)以下、S:0.03(0.035)以下、Cu:0.30以下
SWC ・・・C:0.74~0.86、Si:0.15~0.35、Mn:0.30~0.90、
      P:0.030以下、S:0.03以下
※SWCは、JIS G3506(硬鋼線材)の中の80カーボンと呼ばれるSWRH77A、SWRH77B、SWRH82A、
 SWRH82Bのいずれかから、製造されます。上記成分範囲は、この4鋼種の最大と最小の範囲を
 カバーしたものです。4鋼種の成分の違いは、JIS G3506を参照願います。

・成形後の熱処理の違い
SUP6・・・焼入れ、焼戻し
SWC・・・低温焼きなまし
※SUP6は、焼入れ、焼戻しをすることでばねとして適切な強度を有します。
 SWCは、材料の段階でばねとしての強度を有した材料であるため、低温焼きなましとなります。
 上記の違いにより、SUP6に引張強度は規定されていませんが、SWCは規定されています。

・成形方法の違い
SUP6・・・サイズや形状、成形する機械の能力によっては熱間加工
SWC ・・・基本的には冷間加工
※SWCは、材料の段階でばねとしての強度有した材料のため、加熱温度によっては、
 強度が失われます。

    個別のご相談はこちらから!

  • ばねの設計依頼 お問い合わせ窓口

個別のご相談はこちらから!

ばねの設計依頼・お見積もり お問い合わせはこちら

返答するコメントを入力


<a href="" title="" rel="" target=""> <blockquote cite=""> <code> <pre class=""> <em> <strong> <del datetime="" cite=""> <ins datetime="" cite=""> <ul> <ol start=""> <li> <img src="" border="" alt="" height="" width="">

Upload Attachments

Maximum file size allowed is 1 MB.



Add another file

※ご質問と回答は一般公開されますので特定される内容には十分お気をつけください。

  • ばねの設計依頼 お問い合わせ窓口