1〜6件表示/全6件
以前の図面でSUP6 6mm を使用し板バネを作製して使用していました
以前の図面でSUP6 6mm を使用し板バネを作製して使用していました。
板バネの力が働いている状態で炉(200度ぐらい)に入れるので
さびがひどくSUSに変更しようと思いますが
SUS304で
防錆について
プレス金型等に主に用いる扁平線コイルばねは、
防錆のため(だと思うのですが)に塗装しているものが多いと思います。
ばね材は錆びやすいので防錆処理を施す必要があると思いますが、
塗装でなくメッキで
錆びなく強いばね
ばねの線径 0.75
コイル内径 2.3
外径 3.8
有効巻き数 5回転
総巻き数 7回転
クローズエンド研磨
最大許容加重 62N
ど素人ですみません。
上記のようなば
SUS631 J-WPCに錆
水に触れる箇所に使用しているばね(SUS631J-WPC)に錆が発生しました。
SUS631J-WPCは錆易いのでしょうか?
また錆難いばね材料がありましたら教えて下さい。
板ばねを建築外部の雨掛かりの部位に使用しようかと検討している
板ばねを建築外部の雨掛かりの部位に使用しようかと検討しているのですが錆びにくい板ばね素材というのは存在するのでしょうか?
材質選定
上の図のような板ばね(黒の部分)を壁(茶色の部分)につけ
先端部の力をより多くするために材料選定(SUS304かSUS304CSPか)を考えております。
計算上では縦弾性係数の大きい素材を使えばい