【ご相談内容】 ばねばね 2007/6/11(月) 23:54
ねじりコイルバネについて2件、教えてください。
一件目
ねじりコイルばねは通常、コイル部は各巻き共、同じ直径ですが、例えばn=3で各巻き毎に直径が変わる場合、最大応力の発生箇所とその応力値の求め方を教えてください。なお、巻きばねで使うものとします。
二件目
腕の長いねじりコイルバネで、腕の先端に発生する押し力の方向は腕に垂直方向か、それともコイル中心と腕先端を結んだ直線に垂直か教えてください。

【返答】 ばねっと君 2007/6/14(木) 9:15
ばねばねさま
書込みありがとうございます!
まずは一件目について・・・
ねじりばねは、内径側に挿入する案内棒にそって巻き込まれます。
各巻き毎に直径が変わると、案内棒にそいません。
ですので、動きが通常のねじりばねのような動きとことなり、
計算では算出できない動き方をすると推測いたします!
続いて二件目・・・
腕に垂直方向で押し力は発生します。
※ご質問と回答は一般公開されますので特定される内容には十分お気をつけください。