1〜26件表示/全26件
長方形断面の断面2次極モーメントについて
ばねとは少しはずれてしまうのかもしれませんが、ばねの設計式を導く上でどうしてもわからなくて、書き込みます。
長方形断面の断面2次極モーメントIpを調べていくと、サンブナンのねじり定数Jという言葉
ねじりコイルばねの許容曲げ応力についてお伺いします。
ねじりコイルばねの許容曲げ応力についてお伺いします。
例えばステンレス鋼線の場合、JISの解説では引張強さ(の下限?)に0.75を乗じた値を許容曲げ応力とすると記載されているようですが、例えば材
ばね衝突の計算式について緩衝効率ηの理想が1、
ばね衝突の計算式について
緩衝効率ηの理想が1、ばね定数が一定のばねの衝突効率 η は0.5とありますが、この緩衝効率が極端に大きいor小さいとどのような現象がおこるのでしょうか。
コイルばねと竹の子ばねの体積の計算式を教えてください。
コイルばねと竹の子ばねの体積の計算式を教えてください。
また、これら二つを比較した時、これらのメリットデメリットがあれば教えてください。
ウエーブワッシャーは皿ばねのように重ねて使用できますか?
ウエーブワッシャーは皿ばねのように重ねて使用できますか?
使用した場合どのような計算式になりますか?
コイルばねって、伸ばすと、ねじり、引っ張り、曲げの複雑な力がかかる
コイルばねって、伸ばすと、ねじり、引っ張り、曲げの複雑な力がかかりますよね。
これの総合された計算式って存在するのでしょうか?
また、これの計算式によって、コイルばねの伸びと、かける力は比例関係に
コイルバネのたわみとひずみの関係について教えていただきたいで・・・
コイルバネのたわみとひずみの関係について教えていただきたいです。
コイルバネのたわみ量から素材のひずみを求めたいと考えているのですが、はっきりとした計算式が見つかりません。
材料系の話になってしま
初めまして。板バネの設計について質問があります。
初めまして。
板バネの設計について質問があります。円弧と直線部を有する板バネを静荷重で使用することを考えています。(貴社ホームページの板バネ計算式1-9-1の形状に近いです。)
円弧のRおよび直線
引きばねの計算式ページにあるはずの図1と図2が見当たらないの・・・
引きばねの計算式ページにあるはずの図1と図2が見当たらないのですが、ありますか?
ぜんまいバネについて質問させてください。ぜんまいバネについて・・・
ぜんまいバネについて質問させてください。
ぜんまいバネについて、全長を短くすればトルクUPすると聞いたのですが、正しいでしょうか。正しければその理由を教えて頂きたいです。
また、ほかに材料寸法でぜ
皿バネについて、教えていただきたいです。JISの規格品である・・・
皿バネについて、教えていただきたいです。
JISの規格品である軽荷重用の皿バネJIS L-16(貴社B-18の材質がSK85Mである違いのみだと認識してます。)を使用したいと考えています。
ゼンマイばねの基本計算式を上げておられましたが、その式の導き・・・
ゼンマイばねの基本計算式を上げておられましたが、その式の導き方はどのようにされましたか?
圧縮コイルバネについて質問です。圧縮コイルバネの自由長さは、・・・
圧縮コイルバネについて質問です。
圧縮コイルバネの自由長さは、ピッチと巻き数が分かれば計算で出せるものなのでしょうか。
教えてください。
定トルクぜんまいばねについて質問です。出力トルクを計算したい・・・
定トルクぜんまいばねについて質問です。
出力トルクを計算したいのですが、どういった計算式になりますか?
また、出力トルクに対し自然半径は大きく作用してくるのでしょうか?
ご回答いただけると嬉
はじめまして。たわむ速度が速い場合と遅い場合でバネの寿命
はじめまして。
たわむ速度が速い場合と遅い場合でバネの寿命等に影響はありますか。
同一バネ、同一たわみ量の時、角コイルバネがたわむ速度が0.06(m/s)と0.08(m/s)のときの違いや影響、ま
トーションバネについて質問がございます。
トーションバネについて質問がございます。
ばねを圧縮した状態から元の角度に戻った際の角速度を知りたいのですが計算方法をご教授頂けますでしょうか?
例:90度曲げしたトーションバネの腕一端を45度圧
圧縮コイルばねで、座巻両端各1巻クローズドエンド研削
圧縮コイルばねで、座巻両端各1巻クローズドエンド研削の場合、総巻数が整数ではなく、〇〇.5の方が座りがよい、直角度が出やすいと言われることがありますが、理屈を教えてください。
また、たわむと圧縮方向
いろいろな計算式を掲載して下さり、有り難う御座います。
いろいろな計算式を掲載して下さり、有り難う御座います。
板ばねの計算におきまして、断面二次モーメントに関してなのですが、
b/hが大きい場合とそうでない場合の二種類ありますが、
b/hは、いくら
円錐ばねの設計初心者ですが、接着の有無の判断について質問です
円錐ばねの設計初心者ですが、接着の有無の判断について質問です。
いくつ以上たわむと(または荷重になると)接着が開始するのかを確認する計算式が分かりません。
計算式には接着開始時たわみの式が
板バネの力量について添付資料の湾曲した板バネ
板バネの力量について
添付資料の湾曲した板バネで、荷重が掛かるポイントが凸形状となっております。
その際の撓み量 及び、荷重の計算式をご教授して頂けないでしょうか?
こちらの勝手わがままですが、
ウェーブワッシャーの新規設計
既存品では入らないのでウェーブワッシャーを新規設計したいです。
そこで、応力と荷重は計算式探して計算できたのですが、
波角度とブランク寸法に関しては探しても記述が見つかりません。
計算式などご教
計算式の件
早速で失礼致します。
弊社でもウェーブワッシャーを製作しているのですが
応力などの計算が、どうも苦手です。
掲示板を見ていたら、計算式の資料を頂けると言う内容がありましたので
楽をしてはい
ウェーブワッシャーの設計計算式を御教授ください。
お世話になります。
円錐ころ軸受けを与圧をかけて使用するために、ウェーブワッシャーの採用を検討しております。
過去ログにもございますように、私にもウェーブワッシャーの設計計算式を御教授ください。
寿命計算
ばねのたわみと使用回数は
どのような計算式で求められているのですか?
ウェーブワッシャーの計算式 たびたび話題に出・・・
ウェーブワッシャーの計算式
たびたび話題に出ている、ウェーブワッシャーの計算式ですが、私にもご教授願えないでしょうか?
どこを探しても見つからないので困っています。
よ
円錐コイルばねの計算式(圧縮&ねじり)
円錐コイルばねを圧縮とねじりの両特性を使用した使い方をしたく思っておりますが、
荷重計算の仕方及び、寿命計算の仕方が分かりません。
教えて頂けますでしょうか?
宜しくお願い致します。